reservation

ご予約フォーム

フリーサイト

1ヶ月前から前日までの予約制となります。
利用規約をご確認の上、以下フォームよりお問い合わせください。
当日予約は電話にてご連絡ください。

AJAX通信に失敗したか、nonceの検証に失敗しました。 このエラーが繰り返し発生する場合は、セキュリティ関連のプラグインによってアクセスがブロックされている可能性があります。 「公開ページでのAJAX通信のURLを選択」と「公開ページでのAJAX通信でNonceの値の検証で使う関数を選択」の値の変更をBooking Package > 一般設定で行ってください。

アカウント登録
ログアウト
プロフィールを編集
予約履歴
Subscribed items
登録
close
プロフィール
close
予約履歴
close
ID 予約日時 カレンダー 状態
予約の詳細
close
予約の詳細
サービスを選んでください
サービスの詳細
下記のアドレスに認証コードを送信しました。 認証コードを入力してください。

⬛︎休み(メンテナンス日) /⚪︎:空き有/×‥満員

KARST CAMP SITE

we can take a reservation for someone
who can understand Japanese properly
Because you need to understand our rules correctly.

⬇︎下記内容の利用者は電話にて要相談願います⬇︎

・当日飛び込み予約

・未成年のみのご利用

・5名以上の団体様のご利用

・幼児〜小学生の同伴でのご利用

・3名以上のブッシュサイトのご利用

利用規約

以下の規約にご理解とご協力をお願い致します。

※電話受付時、当日受付時に利用規約にご理解が頂けそうにない方(利用規約に全く目を通していない)方はこちらからご利用をお断りさせて頂く場合がございます、あらかじめご了承くださいませ。

 

KARST CAMP SITE 利用規約
※受付時にご本人様の身分証のご提示と利用規約同意書に確認のサインを頂きます。

無断で施設利用者の追加、友人等の一時的な訪問は一切禁止しております。

・大人数や大家族でのビーチパーティー感覚のキャンプは一切、お断りさせていただいております。通常サイト:5名以上の予約、ブッシュクラフトサイト:3名を超えるグループソロキャンプは電話にて要相談となります。

・【チェックイン17:00まで】【チェックアウト翌朝11:00までとなります。※超過につき1000円の徴収となります。※さらに平日15:00/土日12:00を過ぎるチェックアウトは施設利用料金+日帰り区間料金が発生致します。

・キャンプ場敷地内(駐車場を除く)への車の出し入れor敷地内の移動は日没までです。※怪我や病気等の緊急の場合を除く※夜間の車の出し入れをされる方はフリーサイトのご利用をお願いしております。

・フリーサイトはin,outともに駐車場からの荷下ろしのみとなります。

・10mを超える特大サイズのテントやキャンピングカーのご利用は必ず事前にご相談願います。各エリアのテントサイズの制限や区間幅は必ず守ってください。※HPの各サイト説明欄に詳しく記載がございます。

花火は一切禁止です。

直火は一切禁止です。※一部を除く
必ず焚き火台と焚き火シート(規定サイズ)を必ずご利用ください。レンタル有

※焚火シートは耐火素材であり50cm❌50cm以上のものをご用意ください。

(焚き火シートの上に+炭受けアルミトレイがあれば一番好ましいです。)

※シートなしで焚火が発覚した場合は罰金を頂きます。

薪や焚き付けを現地で回収する場合には周辺を汚さず採取を行ってください。

樹木を傷つけたり、果実や植物を採取する行為は一切禁止です。

・大きい倒木などの採取の場合は事前にご相談ください。

※キャンプ場内に飾っている流木や、資材等を勝手に燃やさないでください。

・炭や燃えかす等は必ず火が消えたことを確認し、指定の炭捨て場に捨てるか、各自お持ち帰りください。

・焚き火後の火の始末には十分にご注意ください。万が一、山火事などをおこされた場合には賠償金等をご請求させて頂きます。

芝生での焚き火台やBBQグリル台の使用、車の乗り上げは一切禁止、熱を伴う道具の利用も砂利の敷地内でお願いします。

・炊事場に生ゴミを流さないor放置しないでください。つまりの原因となります。

炊事場で焚き火台、BBQグリル等、のよごれ物は絶対洗わないでください。
※シンクが汚れ、他のお客様に大変ご迷惑となります

・直火釜で建具家具、ゴミ等を燃やすことは一切禁止です。

・楽器等はアンプを使用しないモノに限り夜9時までは演奏可能。音楽機器(スピーカー等)は、半径5m以内にしか聞こえない音量で使用可能。夜10時以降は一切禁止です。

・施設内および駐車場内で生じた事故や怪我、誘拐事件、及び盗難等においては一切の責任を負いかねます。

・利用者間で生じたトラブルや損害においては一切の責任を負いかねます。

・自然災害、強風等による万が一の事故、破損等は一切の責任を負いかねます。

を無断で動かしたり、持ち帰る行為は一切禁止です。

・石垣や斜面、花壇の横断は非常に危険ですので絶対に登らないでください。

・アルコール飲料の持ち込みは自由です。喫煙は周りの人に配慮頂きお楽しみください。

・行商、募金、出店などキャンプ場管理人の許可がない場合は一切禁止です。

・夜10時以降は就寝者優先時間です。就寝している他のお客様やお子様にご配慮をお願いします。

・敷地内での車のアイドリング、発動発電機のご使用は一切禁止しております。

・テントの撤収後はご利用サイト周辺を清掃し、ゴミは各自でお持ち帰りください。

※必ず原状回復をお願いします。(ペグや落ちている周辺のゴミ回収もお忘れなく!

【お子様について】

・当キャンプ場は、お子様のご利用(幼児〜小学生)(いたずら好きのお子様)はお断りさせて頂いております。ご利用を希望の場合には予約時、電話にて必ずご相談願います。
中学生以上のお子様は通常通りお受けしております。

周りのキャンパーさんへの配慮、また落石箇所など多数危険な場所もあるため、事故防止対策として何卒ご協力の程よろしくお願い致します。

【ペットについて】

・現在お受けしていません。※一部利用者を除く

【ご予約のキャンセルポリシー】

※キャンセル対応は営業時間内にてお電話のみ対応を承っております。

【営業時間:12:00〜17:00】

無断で宿泊をキャンセルした場合:宿泊代金の100%

前日、当日のキャンセル:宿泊代金の100%

2日前のキャンセル:宿泊代金の80%

3日前のキャンセル:宿泊代金の50%

4日以前のキャンセル:無料

チェックイン後の払い戻しは不可。

ご予約日から1ヶ月半以内の変更であれば、キャンセル料は発生致しません。但しGW,SW,年末年始等の場合は対象外。

【会員カード有:3回まで】 【会員カード無:1回のみ(全額お振込が必須)】

予約日変更後の日程に対してキャンセルポリシーは適応されません。日程の変更後にキャンセルをされる場合は料金が発生致します。また初回予約時から変更可能内容は日にちのみとなります。人数、区間が増える場合は必ずご連絡ください。

※人数、区間が減数する場合はそのまま初回の料金が発生致します。

<悪天候の場合の対応について>

雨天時も通常営業を致します。但し、気象庁が本部町山里区域へ警報・特別警報レベル以上(大雨、洪水、暴風)を発令した場合にはこの限りではありません。その際、キャンセル料は頂きません。※台風発生時も同じです。

雨天時の営業時、全サイトの状況を見て、車の乗り入れや宿泊区画をこちらで制限する場合がございます。お客様の安全を第一に考えておりますので、ご理解とご協力をお願いします。

チェックイン後に警報・特別警報が発令された際は、お支払い頂いた利用料金の全額を返金いたします。ご自身の安全を最優先とし、速やかな避難への判断と行動をお願いします。尚、当キャンプ場ではお客様ご自身の判断による避難時の責任について負いかねることをご了承ください。

【利用者のリスクについて】

当キャンプ場は安全が保証されている場所ではございません。

ハブの遭遇による事故、斜面での落石や、強風による倒木などの事故、突風による事故、落雷事故、お子様などの遭難リスク、自動車による事故、盗難のリスクなど、様々なリスクがあります。

自然と寄り添いながら、リスクを想定した自己責任の範囲での利用に同意頂ける方の予約を受け付けております。

事件、事故防止への配慮や整備、案内など、キャンプ場管理人としてできる限りの対応をして参りますが、利用者様のご理解と配慮ある行動により、安全で楽しい時間が過ごせると考えております。上記に関して同意を頂けない場合は、ご利用頂けませんので予めご理解とご了承をお願い申し上げます。

【利用のお断りについて】

次の場合、キャンプ場の利用および予約をお断りする場合がございます。ご了承ください。

・法令または公序良俗に反する行為が認められた時。

・他のお客様のご迷惑となる行動、言動が認められた時。

・暴力団、暴力団関係企業もしくはこれらに準ずるもの、またはその構成員による利用。

・利用目的が「KARST CAMP SITE」の設立趣旨に反する恐れがある時。

・過去の利用において利用内容に不都合があった場合。(管理人の注意や規約に違反した場合も含む)

・悪天候などで宿泊を中止せざるをえないと、管理人が判断した時。(代表者に連絡します)

・日本語が理解できない方(通訳者がいる場合を除く)

【緊急時】

・火災や事件、事故などの場合、速やかにに110番や119番へ連絡し、その後管理人(050-6864-3379)に連絡して下さい。

・けが・病気などの場合、速やかに管理人へご連絡ください。